2019-03-12

元カノと復縁するためにサポートしている方から、

先日、こんな質問を頂きました。

「メールの解説をされていますが、LINEではダメなのでしょうか?

LINEだと何か違いはありますか?」

 

 

 

 

 

今日は、元カノとの復縁活動でLINEとメールとの

違いについてお話しします。(^^)

 

 

 

 

 

結論から言うと、基本的にはメールもLINEも同じです。

送る内容はどちらにせよ参考にしていただけると思っています。

ただ、内容云々ではなく使いどころは長所、短所があります。

 

 

 

 

 

LINEのいいところ

 

 

 

まず、LINEの良いところというのは、

 

 

 

 

 

気楽に送れて既読、未読がわかる

 

 

 

 

 

ということですね。

これが長所でもあり、短所でもあります。

 

 

 

 

 

長所は、相手も気楽に返信を書きやすいので、

ちょっとした小ネタや軽い話などに向いていると思います。

ですが、こちら側も気楽に送ってしまうので、

連絡過多になるケースが多いようです。

 

 

 

 

 

ホイホイ送ってしまい、相手がウンザリするようです。

しかも、既読、未読というのが分かるので、既読後に返信を

しないというのも相手に分かり、心苦しいです。

 

 

 

 

 

読んですぐ送らないとならない、という義務感から、

メッセージを今見ないほうが良い、という気持ちになります。

未読無視をしたくないがために、メッセージ自体を見ない

という状況が出来上がってしまいます。

 

 

 

 

 

また、こちら側も読んだのに返信が来ない、

読んだのに返信が遅いといった余計な不安を

持ってしまいますね。

 

 

 

 

 

なので、LINEを送る際には、頻度に十分気をつけましょう。

気楽に送れるからといって、あまり頻繁にやり取りをしない

ということを心がけたほうが良さそうです。

 

 

 

 

 

スタンプの使い方

 

 

 

スタンプの使い方も注意が必要です。

これはメールの絵文字にも共通するのですが、相手が普段、

どのようなスタンプを使っているのか、どんなときに使うのか。

そこを観察した方がいいです。

 

 

 

 

 

スタンプの使いどころや、使い方で「合わない」と思われる

こともあります。

あなたとしては面白いと思って送っていても、

相手からすると困惑する内容になってしまうこともあります。

 

 

 

 

 

彼女はどんなときに、どんなスタンプを使っているのか。

そのセンスに合わせていくと相手もやり取りしやすいと思います。

 

 

 

 

 

メールの場合

 

 

 

次に、メールについてですが。

LINEをメインで使っている相手の場合、メールは使わないという

ケースもあると思います。

 

 

 

 

 

メールで送っても見てもらえない、など。

この場合、よくあるのが相手のメールには迷惑メールが沢山来ていて

それに埋もれてしまい読んでもらえないというケースです。

 

 

 

 

 

もし、相手のアドレスが単純なアドレスで、迷惑メールの

標的になりやすそうだな〜と思う方は、メールで連絡をしても

埋もれる可能性が高いです。

 

 

 

 

 

ですが、最近は迷惑メールを除外する機能も進歩しています。

おかげさまで、私のメルマガが届かないというお問い合わせも

増えています(笑)

 

 

 

 

 

必要なメールまで届かないほど、メールは除外されることが

色々増えているようです。

もし気になる場合は、彼女に相談する体で聞いてみると

いいと思います。

 

 

 

 

 

「最近、迷惑メールが増えたんだけど、そっちはどう?」

のように聞いてみて、相手も迷惑メールが多いようなら

どう対処しているか聞いてみると良いでしょう。

 

 

 

 

 

放置している場合は、例えばスマホで未読メールのバッチが

数十件になっていて、1通メールが来たくらいでは気づかない

というケースも考えられます。

 

 

 

 

 

メール以外の手段を模索したほうが良いでしょう。

ただ、メールの良いところもあります。

このように埋もれていないケースの場合は、残りますよね。

 

 

 

 

 

LINEの場合はタイムラインで流れていくので、そのまま

忘れてしまうということもあると思います。

メールの場合は流れていかないので、メールをよく使う相手には

こちらのほうが有効な場合も多いです。

 

 

 

 

 

ご相談を拝見していると、こちらがヤキモキしているほど

相手は何も考えず、あなたの連絡を忘れていることも多いです。

 

 

 

 

 

「あー、ごめん。返事してなかった〜」くらいの気持ちで

対応していることも多いと思います。

むしろそのほうが、あなたの存在が重くないのでいいと思います。

 

 

 

 

 

あなたの連絡がずっと彼女の中でのしかかっている状況は

逆によろしくないと思うのです。

 

 

 

 

 

ですから、忘れられ気味くらいのほうが、自分の存在がリセット

されていて、今からまたやり直せる、と前向きに考えていた

ほうがいいと思います。

 

 

 

 

 

それから、私がよくご相談時にオススメするのは

 

 

 

 

 

ショートメール

 

 

 

 

 

です。

意外と使う方が少ないようですが、電話番号で送信できるので

アドレスが変わってしまった時や、わからない時に便利です。

 

 

 

 

 

しかもこちらは、携帯電話の料金お知らせくらいしか

届いていない方も多いです。

意外と盲点ですが、目に止まりやすい連絡手段ですので

よろしければいざというときに使ってみるといいと思います。

 

 

 

 

 

今は、連絡手段と言っても色々な媒体がありますよね。

Facebookのメッセージを使っていらっしゃる方もいますし

 

 

 

 

 

それぞれ長所をうまく活かして、短所に気をつけて使っていけば

どれも強力な復縁ツールになります。

ぜひ上手に活用してみてください!

 

 

 

 

 

▼どんな内容で送れば相手に好きになってもらえますか?

▼メールとかLINEだけで復縁はできますか?

という方は・・・

 

 

 

 

 

 

復縁するためのスタートからゴールまでの手段、

復縁ノウハウ、全て包み隠さず、お伝えします。

あなたの復縁を成功に導くノウハウがぎっしり詰まっています。

これがあなたの悩みを解決してくれるかもしれません。

復縁サポートをご利用ください。断然復縁できる可能性が高くなります。

正しい復縁のすすめ方を知れば知るほど最短で復縁できるようになります。

 

 

 

 

 

 

 

何をどうしたって忘れるなんてできない、

好きで好きでたまらない、

そんなに思ってるんなら私に連絡ください。

一緒に復縁を目指しましょう。

⇒ジェイへ相談したい方はこちら

 

 

 

 

 

 

新しい恋だけが前向きだとは思いません。

望む相手とお付き合いが出来ることが、一番の幸せだと思います。

あなたが望む人と復縁し、

幸せな未来を手にする日が一日も早く訪れることを願ってます。

 

 

 

 

 

 

 

おすすめの関連記事

コメントをどうぞ

次のHTMLタグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

コメントの更新情報

トラックバックURL

アメブロの更新情報

7ステップ復縁術

復縁できる人とできない人の違いはなんでしょうか?
私自身が実際に復縁した経験を生かし、恋に悩める多くに男性の力になることが目的です。お問い合わせや質問など遠慮なく連絡ください。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
結婚