元カノとの復縁成功を目指して頑張ってやり取りを続けていても、
なぜ、相手がこんな言動をとるのかりかいできない・・・と
思う瞬間があります。
きっとそんな経験のある人は多いのではないでしょうか。
例えば、サクサクと連絡を取り合えていたのに、
急に何の反応もなくなってしまったり。
思わせぶりなことを言うくせに、復縁は考えていないと言ったり
一体、相手はどうしたいのか、何を考えているのか
途方にくれてしまいます
そこで、今回は、いくつかのケースで、相手が何を
考えているのかを考えてみたいと思います。
言動が急に冷たくなる
元カノが好意的な態度を取ってくれていると思えば
急に突き放すような冷たい態度を取ったりというケースです。
前回連絡をしたときは、とても優しくて楽しくやりとり
できたのに、今回連絡をしたときは素っ気ない。
何かしたかな・・・と思ってしまいますよね。
元カノ自身が距離を置こうとしている
このケースでは、まず、彼女自身も自分の気持ちがよくわからず、
あなたへの接し方がわからないでその時によって変わってしまう、
という心理です。
元カノに取ってみると、別れた彼への接し方が分からないので、
ついこれまでのように接してしまって、「あ、これはダメだ」と
今度の連絡のときには冷たくしてしまう
もう別れたのだから、という一線を引きたい気持ちが
あるのでちぐはぐになってしまっていることがあります。
この場合には、あなたの対応が少し距離が近すぎるので
もう少し距離を置いた接し方をしてみると良いでしょう。
そうすれば相手も程よい距離感なので、気持ちよくやり取りを
してくれると思います。
元カノの気持ちが復縁を迷っているというケース
この場合は、元カノの気持ちの中にあなたと復縁するという
選択肢があります。
復縁したほうが良いのか、しないほうが良いのか、
そういう選択肢もありなのかな、というふうに
あなたとの関係をやり直そうか迷っている状況です。
なので、気分によって対応が変わってしまうのです。
やり直したほうが良いのかな、という方向に傾いているときは
機嫌がよく、やっぱりやめたほうが良いのかな、という方向に
傾いているときは機嫌が悪いのです。
過去の話がよく出ていたり、あなたの気持ちを確かめるような言動が増えてくると、この可能性が高いです。
今の恋人のことを悪く言う
元カノに今付き合っている彼がいる場合、
新しい恋人のことを聞くと、あまり良く言わない、
というケースもあります。
中には、元彼であるあなたのほうが良かった、と
言われることもあります。
そんなことを言われてしまうと
「じゃ、別れて俺と付き合えばいいじゃん」と
思ってしまいますよね。
ですが、実は元カノの中でそれは違うんですね。
どういうつもり?と思ってしまいますよね。
この場合にも考えられる原因が2つあります。
単純に謙遜している
日本人は謙虚を美徳としている方も多いので、あまりのろける
のはカッコよくないと考えてしまいます。
なので、本当は今の恋人も好きなんだけれども、あなたに
気を使って悪く言っている、という可能性もあります。
この場合には、
「そっか。でも良いところも沢山有るんでしょ?
どういうところが好きなの?」
と聞いてみましょう。
本心から言えば、そんなことは聞きたくもないと思いますが
彼女の気持ちを確かめるために聞いてみると良いかと思います。
このときに少し嬉しそうに恋人の良いところを話してくれる
のであれば、謙遜にすぎないと考えたほうが良いでしょう。
逆に、良いところもチラっと話しつつも「でもね〜」と
浮かない感じであれば、次のもう一つの原因が考えられます。
本当に気に入らないというケース
この場合は上に書いたように、相手のいいところを
少し話しつつも、あまり機嫌が良くない感じです。
ということは、別れは近い?復縁できる?と思ってしまいます。
そうなることもよくあります。
ですが、そうならない場合もあります。
なぜそうならないのかというと、あなたと彼女の
別れの原因がきちんと解消されていない
場合です。
また付き合っても同じことを繰り返す、と思われてしまうので
復縁話が前に進まない可能性が高いです。
まずは別れの原因をきちんと分析し、対処したほうが
良いです。
裏を返せば、それさえできていれば、復縁は近いということです。
連絡は律儀に返してくれるけど、それ以上進めない
こちらからの連絡に対して、基本的には対応してくれる
というケースです。
対応してくれるのなら嫌いではないのだろうと思って
距離を縮めようとするのですが、見えない壁があって
そこから先には進めない、というケース。
例えば、こちらの質問にはきちんと答えてくれるけれど
自分の話をしない、など。
なぜか距離を縮められない状況です。
この場合、考えられるのは
時間が必要
ということ。
あなたの思っているように、相手はあなたのことを嫌っている
わけではないので返信くらいはしようと思っています。
何だかんだあったけれど、無視するのは人としてどうかと
思う、という考えなのでしょう。
この場合、自分に害がないと思っている限りは、対応を
してくれることが多いです。
ですが、あなたが距離を縮めようとすると、相手はあなたの
下心を察知して距離を置こうとしてしまいます。
なぜなら、まだ復縁したいという気持ちではないからです。
また、嫌いではないですが好きという能動的な感情でも
ないので警戒してしまいます。
この場合は、
焦らないこと
が大切です。
焦らず、
まずは良い印象を持ってもらうこと、
別れの原因を解消していくこと、
など段階を踏んで進めていくことが大切です。
このような手順をきちんと踏まえて進めていけば、
相手は嫌ってはいないので対応してくれますし、
そもそも、もともとは好きだった相手です。
また良い面にも目を向けてくれるようになります。
焦りは禁物、というだけなのです。
あなたも、相手の言動から「一体何を考えているのか」と
困ってしまう時があるかもしれません。
ですが、このように相手の言動にはきちんと理由があることも
多いです。
それを知らずにやみくもに動いたり、不安になると疲れて
しまいますが、きちんと相手の心理を知ることができれば
落ち着いて行動できますよね。
ぜひ参考にして頂ければと思います。
頑張りましょうね!
▼
他にも相手の気持ちや心理を知っていたなら、復縁までが
もっと分かりやすく、動きやすくなります。
ただのノウハウではなく、相手の心理状況を伝えて、だから
こうしようという行動をお伝えしています。
復縁のなぜ?にお答えするマニュアルです。
この方法を詳しく知りたい方は・・・
復縁するためのスタートからゴールまでの手段、
復縁ノウハウ、全て包み隠さず、お伝えします。
あなたの復縁を成功に導くノウハウがぎっしり詰まっています。
これがあなたの悩みを解決してくれるかもしれません。
復縁サポートをご利用ください。断然復縁できる可能性が高くなります。
正しい復縁のすすめ方を知れば知るほど最短で復縁できるようになります。
何をどうしたって忘れるなんてできない、
好きで好きでたまらない、
そんなに思ってるんなら私に連絡ください。
一緒に復縁を目指しましょう。
新しい恋だけが前向きだとは思いません。
望む相手とお付き合いが出来ることが、一番の幸せだと思います。
あなたが望む人と復縁し、
幸せな未来を手にする日が一日も早く訪れることを願ってます。
コメントの更新情報
トラックバックURL