2013-10-10

復縁したい人の多くが、してしまう失敗。 

復縁するまでには、苦労や苦悩もつきまといますから、

辛くなってくると、当然親しい友人など誰かに聞いて

もらいたくなりますよね。

 

20130117135848-44

 

 

 

 

 

 

 

人間の持つ自然な流れですので、

そのこと自体は悪いことではありません。 

 

 

 

 

 

ですが、問題なのは、相談し始めると

今の追いつめられた気持ちを漏らしてしまうことです。

 

 

 

 

 

 

過去にこれをやってしまった方、

復縁に対してもがいている間、自分磨きをしている人は、

NG行為だと思って、今後は2度とやらないようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

なぜなら、人というのはどこかで優位性を

持っていたいという、良くもあり悪くもある

心理が備わっています。

 

 

 

 

 

 

れがどう影響しているかというと、

良いうわさが広まるスピードより、悪いうわさが

広まるスピードの方がはるかに早いという形で表れます。

 

 

 

 

 

 

たった一人さえにでも、悪いうわさの種になる話を

伝えたのちの展開というものを考えたことがありますか。

 

 

 

 

 

 

その方がさらに、友人・知人に伝え、

伝えた人数分の友人・知人がまた存在し、

これが2~3回繰り返されただけで、

もうあなたの手に負えない範囲にまで広がるのです。

 

 

 

 

 

 

 

その先に、復縁したい元カノの耳に入らないという保障はありません。

 元カノの気持ちが離れている間に、

このようなことになってしまったら、

復縁がかなり厳しいものになってしまいます。

 

 

 

 

 

 

なぜなら、復縁はアナタと元カノとの2人の関係で、

そこに他人の余計な詮索などが入ってくると、

それまでの2人の関係、状況、事実などが変わり、

狂ってくる可能性があります。

 

 

 

 

 

 

そうなると、元カノがさらにアナタに対して

嫌な想いを抱くかもしれないからです。

 

 

 

 

 

 

辛い状況でいる間はどう対処していけばいいのか。

といった引き出しは予め持っておいたほうがいいでしょう。

 

 

 

 

 

 

ただ、復縁への見通しが立った時の相手の方の

耳に入るうわさというのは、いい方のうわさになりますので、

友人・知人を使える時は、逆に使ったほうがうまくいくことがあります。

 

 

 

 

 

また、復縁の相談などは、復縁経験者のある人ならよいでしょう。

ですが、そうでないなら、やはり復縁のプロ、専門家に相談することを

おすすめします。

 

 

 

 

 

私でよければ、遠慮せずいつでもご相談ください。(^ー^)

☆☆ジェイへメールする☆☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おすすめの関連記事

コメントをどうぞ

次のHTMLタグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

コメントの更新情報

トラックバックURL

アメブロの更新情報

7ステップ復縁術

復縁できる人とできない人の違いはなんでしょうか?
私自身が実際に復縁した経験を生かし、恋に悩める多くに男性の力になることが目的です。お問い合わせや質問など遠慮なく連絡ください。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
結婚